「発酵クッキング」カテゴリーアーカイブ

おから味噌出来ました♪:千葉県市川市のロースイーツ教室

今年2月に開催した
『超簡単☆おから味噌作り講座』で作った時の
お味噌が出来上がりました♡

もう少し寝かすと味に深みが出てきますが、
若い状態でも十分活用できます^^

(左) 2月に仕込み、3ヶ月が経ったおから味噌。味は子供や女性が好きな甘め。
まだ若いですが、スティック野菜に付けて食べると丁度よい感じです^^
(右) 昨年8月に仕込んだおから味噌。同じ配合でも、時間が経つと色が変化していきます。

栄養価の高いおから。
ですが
食品廃棄物として、
毎日大量に捨てられているのを
ご存知でしょうか?

お味噌作りに活用することで
フードロスにも
微力ながら貢献が出来ます♪


お味噌は
寒い時期に作るイメージが強いですが
年間を通じて仕込み可能です♡


多くのかたに楽しんで頂けるよう、
今後、オンラインでの講座開催も
予定しています^^

2月開催『超簡単☆おから味噌作り講座』の時の写真です^^
みなさんのお味噌、美味しく仕上がっていますか?

塩糀(しおこうじ)の使い方♪:千葉県市川市のロースイーツ教室

塩こうじは

古くは江戸時代の文献にも登場する
便利で優秀な発酵調味料♪

たっぷりとふくまれる酵素の働きで
たんぱく質を分解して柔らかくし、
臭みを消したり、
食材の旨味を引き出します^^

また、まろやかな塩味なので
野菜を切って漬けるだけで
美味しい浅漬けになります♪

塩糀は簡単に作れ、量が多ければ冷凍保存も可能なので断然手作りがオススメです^^
成田ゆめ牧場のヨーグルトの空き瓶がサイズ感丁度良くて重宝してます(笑)


我が家での活用法のひとつは

お肉を買ってきたら
とりあえず塩糀を和える

      …です♡

コロナの影響で
お買い物の回数を極力減らしたい中、
大きめのパックが便利ですよね。

重量の10%位の塩糀をもみこんでから
保存容器にいれてチルド室へ。

お肉が柔らかくなることに加え、
「漬け」の状態になるので
生のままより消費期限がのびます^^

また、使いやすい分量に分けて
冷凍しておけば、
解凍して使う時には
肉質柔らかで適度な下味がついているので
時短調理にも繋がります♡

酵素がたっぷりの自家製甘酒や
一晩で出来る塩糀の作り方を
今後はオンラインでも
開講していくつもりです♪

麹?糀?:千葉県市川市のロースイーツ教室

今日は
甘酒や塩こうじ作りに欠かせない
「こうじ」について書こうと思います^^


『こうじ(麹)』とは
蒸した穀物に麹(こうじ)菌を付着させて
菌を培養したものです。

では

『麹』と『糀』、
読みはどちらも「こうじ」なのですが
違いをご存知でしょうか??

『麹』は中国から来た漢字で、
菌を培養する原材料を特定せず、
穀物(米・麦・豆)すべてが対象です。

この3つ、そのまま
味噌の種類の違い
(米味噌・麦味噌・豆味噌)に
繋がりますね^^

一方、
『糀』は日本固有の国字で、
菌を培養する原材料は米に限られます。

米に花と書くこうじ。
こうじカビが付いた米が
まるで花が咲いているかのように
見えたことが由来になった…
といわれています^^


甘酒、塩糀、醤油糀。

手作りの際、
私は米こうじを使用しているので、
あえて『糀』のほうの漢字を
使っています♪

次回は
塩糀の簡単な活用法について
お伝えしますね^^

アボカドのぬか漬け♪:千葉県市川市のロースイーツ教室

ぬか漬け生活、順調に続いています^^


まだまだ初心者なので
実験がてら
いろいろなお野菜を漬けています。

先日はアボカドが半分残ったので
皮をむいてぬか床へ。

お料理もそうですが、

この組み合わせって・・・?

と思うものを試すと
新たな発見があって面白いです^^

きゅうりのぬか漬けは息子の大好物♪
ものすごい勢いでなくなります (笑)

発酵食品は腸活に繋がります。

腸が元気になると
免疫力も気分も上がりますよ♡


【過去記事】
ぬか漬けの効果①:
https://happyrawsweets.com/blog20200424/

ぬか漬けの効果②:
https://happyrawsweets.com/blog20200425/


黒米甘酒♡:千葉県市川市のロースイーツ教室

甘酒や塩糀を手作りするようになって
数年経ちます^^

今回は黒米入り甘酒を作ってみました♪
綺麗なあずき色です(*^^*)

米糀から作る甘酒。お米のでんぷん質が糀の力で分解されて甘くなります^^
酒粕で作る甘酒がダメとは言いませんが、お砂糖を大量に入れて甘みをつけるため、「健康のために…」と飲み続けるとかなりの確率で太ります (笑)

米糀(こうじ)から作る甘酒は
ブドウ糖、アミノ酸、ビタミンB群、
ミネラル…と、
点滴と同じ成分を含むことから

『飲む点滴』

と呼ばれています。

食物繊維とオリゴ糖も入っているので
腸内環境を整え、

酵素が活性酸素の発生を抑制するので
抗酸化→アンチエイジングに
繋がります^^

++++++++++

今回のように
甘酒を作る際、黒米をプラスすると
アントシアニンや
豊富なビタミン・ミネラル分が
更に足されて

☆眼精疲労・眼病予防
☆美肌・美髪効果
☆造血作用
☆健胃効果 ・・・がアップします♪

ビジュアル的に綺麗だな~♡
だけで終わらないのが
嬉しいところです^^

甘酒は冷凍保存が可能です♪

教室では、
ロースイーツやお料理と一緒に
酵素をたっぷり含んだ
自家製甘酒をお出ししています。

甘酒が苦手だった方も
「これなら飲めるー!」と
びっくりされることもしばしば。

作り方はとってもシンプルです💖
今後はオンラインでのセミナーも
予定しています♪

開催が決まり次第、
改めてご案内させて頂きますね^^

それでは皆さま、良い週末を♪

チーズじゃないチーズ♡:千葉県市川市のロースイーツ教室

植物性由来の材料で作る

『ヴィーガンチーズ (vegan cheese)』

出来ましたー♡

飾りに使ったハーブはいずれも自宅で育てています。勿論無農薬♪

乳製品を使っていないのに
味は限りなくチーズです♡

今回はフレーバー2種。
白いほうはハーブ&ガーリック(ブル〇ン風)、
オレンジ色はイタリアントマト味です^^

〇ルディーで見つけた、ブルガリア発の健康でオサレなはずのヴィーガン仕様のクラッカー…昭和な私には「ポン菓子」もしくは「べたべたのないソフトおこし」にしか思えなかったのは、ここだけのナイショです ( ̄b ̄)シーーッ!!  笑

柔らかいので、スプレッドとして
クラッカーやパンに塗ると美味♪

新作ロースイーツ同様、
ヴィーガンチーズもセミナー開催出来るよう
こちらも準備しますね(^^)/

ぬか漬けの効果②:千葉県市川市のロースイーツ教室

からの続きです^^

かいつまんでお話すると、
ぬか漬けには酵素が沢山含まれるので
活性酸素除去やデトックスに効果があり、
アンチエイジングや美肌に繋がる…
と、前回の記事で書きました。

ぬか漬けには複数の効果があるのですが、
もうひとつ主要な効果を挙げるなら…

腸内環境の改善

です♡

乳酸菌は腸内の善玉菌の一種。

ぬか漬けに含まれる
『植物性乳酸菌』が腸まで届いて
善玉菌が補充されます。

そして、
ぬか漬けの野菜は食物繊維。
余分な糖分や脂分を絡めて
体外に出す…というお役目のほか、
善玉菌のエサになって
善玉菌優位の腸内環境に導きます^^

腸内環境が整うと…
免疫力がアップ☆☆☆

新型コロナウィルスも、
インフルエンザも
花粉症も。

免疫力が鍵となります♡
体内からしっかり予防しましょう^^

ぬか漬けの効果①:千葉県市川市のロースイーツ教室

ぬか漬けの効果について、
今日は

酵素

をキーワードにお話しします^^

酵素は
消化・吸収・代謝・排泄…といった
人間が生きていく上で
必要な働きを担っています。

体内で作られる量が限られるので、
日々食品から摂取して
補う必要があります。

酵素は発酵食品や生の食品
(果物・野菜・生肉・生魚) に
多く含まれます。

生の材料で、火を加えない
ロースイーツにも
酵素は沢山含まれていますよ^^

ぬか漬けは日本古来の発酵食品。

ぬか漬けに含まれる酵素が
体内で増え過ぎた
活性酸素を除去することで
アンチエイジング効果が
期待出来たり、

新陳代謝や老廃物の
排出を促進するので、
デトックス効果から
美肌効果も期待できます♡

ぬか漬け。

はじめから完ぺきを求めて
『やるぞーっ!』と身構えるより、

まずは手軽に取り入れて、
コツをつかんでいくほうが
長く続けられると思います^^

すぐに漬けられる
『発酵ぬかどこ』
おすすめです♪

次に続きます♪

初挑戦♪:千葉県市川市のロースイーツ教室

ずーっと気になりつつ
今まで敬遠してきた
ぬか漬け。

新型コロナウィルスの影響で
まとまった時間が取れるようになり、
「新しいことに挑戦してみよう!」
…と

遂に始めてみました (^^)v

父方の祖母の作るぬか漬けは
塩加減も漬かり具合も丁度よく、
とても美味しかったのを
今も覚えています。

目指せ、祖母の味♡


次回は、ぬか漬けの効果について
お知らせします♪

へーんしんっ!:千葉県市川市のロースイーツ教室

トマト缶と鯖の味噌煮缶を
使ったレシピです♡

意外な組み合わせ?!
特別に教えちゃいます(^^)b

【鯖と茄子のトマトパッツァ】

●材料●
・トマト缶
・鯖の味噌煮缶(醤油味でもOK)

・オリーブオイル
・にんにく 1片(芽を取って薄切り)
・玉ねぎ 1/2個(ざく切り)
・茄子 2本
(縦半分に切って半月切り)
・好きなきのこ 適量
・お好きなドライハーブ
・お好きなスパイス

●作り方●
①鍋にオリーブオイルを温め、
 にんにくを入れて香りが立ってきたら
 たまねぎを加えて炒める。

②茄子ときのこを加えて
 しんなりしてきたら
 トマト缶を加えて煮る。

③茄子が柔らかくなったら
 鯖を入れる。
 ※最初から汁ごと全部入れないよう注意!

④お好みのハーブとスパイスを入れ、
 鯖缶の煮汁を少しずつ加えて
 味を調える。

⑤皿に盛り、パセリを振って出来上がり♡


●MEMO● 
 勿論、水煮缶も使用可能ですし、
 鯖じゃなくていわし缶でもOKです♪
 水煮缶の場合は
 塩や醤油で味を調えてください^^

本当は水煮を使う予定でしたが、見たら味噌煮缶しかなかったのです…結果オーライ(笑)
チーズxトマトに代表されるように、発酵xトマトの旨味の相乗効果は最高です♡

魚の缶詰には
良質なたんぱく質やカルシウムのほか、
DHA・EPAが豊富に含まれています^^

血液をサラサラにして、
中性脂肪やコレステロール値を下げる
効果があります。
そのほかに
抗炎症&抗アレルギー効果、
精神安定効果、眼精疲労抑制効果、
肌の潤いを与える効果なども♪

DHA・EPAはオメガ3系脂肪酸で、
くるみやアマニ、エゴマも同じグループです。
体の中では作ることができないため、
食べ物やサプリメントで
こまめに摂取することが大切です。

生の青魚を買ってきて毎日調理…は
正直大変だと思います。

缶詰なら可食部分のみなので
生ごみが出ないですし、
既に骨まで柔らかくなっているので
手軽に栄養補給が可能♪

上手に缶詰を使っていってくださいね^^